網戸の出張訪問専門店 ねっとde網戸®


とある網戸屋の独り言 - webmasterさんのエントリ

網戸屋ブログ-網戸取付け例のご紹介-


網戸屋の日頃をつぶやく独り言。
自然人で自由人で仕事人でweb作成もする。
海も山も好き。温泉と旅行が大好き。
後悔せずいつも自然体で生きることが幸せ。
現場の全てじゃないけど少しだけご紹介しましょう。

 

網戸屋ブログ

網戸用レールのないマンション

カテゴリ : 
お仕事の時間
執筆 : 
 2011/10/4 10:45

網戸用レール取付け

網戸用レールのないサッシに網戸施工

マンションやビル系住居には結構多い網戸用レールのないサッシ。
最近のマンションにはレールはありますが、一昔前のマンションなどでは網戸を取り付ける前提になっていないサッシも多く見られます。

今回もレールを外側に取付けで対応しましたが、ご要望いただくことの多い外付け網戸で、注意点があります。

ご存じの通りサッシそのものは共有部分になります。
サッシ外側は原則勝手に変更などができない場合も多くなります。お申込みいただいた方には個別にご説明していますが、自治会様や管理組合様等での規約・規定がありませんか?

まずご確認をいただいてお申込みくださいね。


網戸用レール取付け

こちらがサッシ上部で同じくレールを取付けしています。
サッシによって上部の処置は異なり、レール取付けの場合であっても現場に応じてレール形状も異なります。

有料老人ホームの網戸取付け

カテゴリ : 
お仕事の時間
執筆 : 
 2011/10/4 10:36

両引きのアコーディオン網戸

有料老人ホームに網戸取付けしました

ひと月以上ブログ更新もしていなかった。超多忙の毎日もやっと10月に入って一息つける状態になりました。

ここは品川区にある有料老人ホーム様で、裏手の出入り口に大きな引き戸が付いていて、サイズも作成限界ぎりぎりの高さでした。
バリアフリータイプではあるのですが、いつもの横引きロール網戸では作成できない寸法。
こちらはアコーディオン網戸で対応です。

バリアフリータイプなので出入りも安心。

8月下旬の現場でしたが、ブログ更新もできずまとめてUPします。

ザ・シンボルの網戸

カテゴリ : 
お仕事の時間
執筆 : 
 2011/8/16 15:27

シティタワーズ豊洲ザ・シンボルの網戸

江東区豊洲

ここシンボルの網戸取付けは相変わらずの件数。
先週から引き続いて週3回はお伺いしている高層マンション。

お盆休みも返上で納品となった。
件数も多いが間取りによっては縦すべり出し窓も4箇所5箇所と多くなる。

取付け工数と時間も考えて網戸工事も2回に別けさせていただいたお客様も・・・

かれこれブログ用の写真もこの2か月で100枚以上にはなりましたが、毎回UPするわけにもいかず、元々ブログ用には解像度の低い写真。
皆さんに写真で判断つかないとご指摘を受けます。

サッシと網戸があまりにも一体化しているので遠目では判断もつかなくて・・


8月に入ってからも件数が増え続けるここ豊洲のマンションですので、ここは若干大き目の写真を。

今日から網戸GalleryをUPしました。
徐々に物件も増えていくのですが、とりあえずは 
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル と ザ・ツイン をUPしました。

事務所の非常口に網戸取付け

カテゴリ : 
お仕事の時間
執筆 : 
 2011/8/16 9:33

非常口に取り付けたアコーディオン網戸

非常口に網戸取付けしました

渋谷区の事務所ビルです

よくある事務所の非常口。
親子ドアになっている非常口ですが、ここにも網戸は取り付けられます。

エレベーター脇や事務所でも横すべり出し窓しかない部屋の中など、事務所の窓には開かない窓が沢山。

今年よくご依頼いただくケースのこちらの非常口。
先日も同様の施工をしましたが、事務所内にはほとんど正方形のカーペットが敷き詰められていますよね。

それも考慮しての床面処理を施しての施工をします。
バリアフリータイプで上下の隙間もありません。
横幅の広いドアなどではこちらのアコーディオン網戸を取付けします。

ル・サンク大崎シティタワー

カテゴリ : 
お仕事の時間
執筆 : 
 2011/8/16 9:16

ル・サンク大崎シティタワーのテラス窓用網戸

ル・サンク大崎シティタワーの網戸

品川区大崎

数年前からの大崎エリア再開発もほぼ完了なのだろうか。数年で高層マンションも多くなった。

ここル・サンク大崎シティタワーは竣工当初よくお伺いしたマンション。

当時では引違い網戸を納品していた。
シティタワー大崎と基本同じのハイサッシ仕様ですが更に両引きときている。

そう言えば高層マンション専用網戸のページも全く更新していなかったなぁ。実績ある高層マンションももっと沢山あるんだけど、更新すらできないし・・・


ル・サンク大崎シティタワーのテラス窓用網戸

 両引きタイプのバリアフリーなので木部額縁の色合に合わせてホワイト枠。

違和感もなく仕上がってよかったですね。

大崎の高層マンションもコスモやブリリア、ゲートシティなどなどありますが、基本的に考え方は同じですからね。

テラスドアの網戸取付け

カテゴリ : 
お仕事の時間
執筆 : 
 2011/8/16 8:54

横引きロール網戸

テラスドアに取り付けた横引きロール網戸

この夏はとにかく多忙だ。
ブログ更新も全くできずお盆になってしまった。

世田谷区の一戸建て住宅のお客様宅に取付けた横引きロール網戸。

3階建て住宅には3箇所のドアがありました。
元々他の窓にはメーカー純正の網戸が付いていましたが、他の業者さんには難しいと言われたこのドア。

私には何が難しいと判断させたのか理解できなかったけど、全く問題はない。
テラス窓と違って階段やお部屋にあるドアなので、床面から1段上がっている。


横引きロール網戸下部

 外に出るには1段高くなった額縁を跨ぐので、あえてバリアフリーにすることもない。

今回は本来小窓に取り付ける四方枠のあるタイプでハイサッシ用にした横引きロール網戸を取り付けた。

四方木部額縁にピッタリ納める方法をとった。
ブラインドも付いていたが、正面付に変えてあげて網戸納品完了です。

バリアフリータイプより桟はコンパクトなので取付け面幅が少ない場所には有効です。

シティタワー有明の網戸施工

カテゴリ : 
お仕事の時間
執筆 : 
 2011/8/5 6:01

シティタワー有明のテラス窓用網戸

シティタワー有明の網戸

こちらも先週にお取付けにお伺いしたシティタワー有明です。

約2週間程度お取付け工事予定が伸びてしまった。
今回はサッシ枠のブラックと同じブラック枠になりました。

網戸はバリアフリータイプの横引きロール網戸です。両引きタイプなので左右額縁に取付けになります。

サッシ同色の網戸だと窓周りの違和感がありません。有明の場合はテラス窓は両引きの引違い窓なので左右で網戸が使えないと困りますので当然両引きの網戸。これなら窓を真ん中にして左右開けられて便利です。


シティタワー有明リビング縦すべり出し窓の網戸

 リビングにある縦すべり出し窓。下がFIXで上部がすべり窓になっています。
従来では取付けしなかった窓ですが、今回はこちらにも何と網戸を取付けしました。

網戸タイプはロールアップ網戸のスプリングタイプを採用です。

この縦すべり出し窓には下部の額縁に相当するサッシ枠がありません。

天井高のある有明の窓なので今回は施工に工夫があります。
チェーンコード方式で上げ下げするタイプも可能ではあるのですが、カムラッチハンドルが左なので、右側額縁の余裕も少なく、カーテンが常時右側にあるので、チェーンコードだと操作しにくい・・・・
今回はロック解除で自動で巻き上がるスプリングタイプで納めました。


縦すべり出し窓の下部額縁

ここが今回のポイント。

シティタワー有明にお住いの方は実際の実物と比べていただければわかると思います。

下部のサッシ枠を作ってあるんです。
ここに網戸が降りてきて止まる構造になります。サッシ枠と全く同じ艶消しのブラックですので、最初からあった様ににか思えない仕上がりでしょ?

ビルサッシのビル用網戸

カテゴリ : 
お仕事の時間
執筆 : 
 2011/4/4 23:53

単板ガラス用ビル仕様網戸

ビル用網戸(単板ガラス用)

都内某所。
自治会様の関係から明記できません。

サッシは不二のビルサッシです。低層のマンションに何故かビルサッシが入っていました。こちらの腰高窓には単板ガラス用サッシが、リビングはペアガラス用サッシにこれまた何故か単板ガラス。

でも付いていたのがペアガラス(複層ガラス)用の網戸。意味の分からないことはまだあって、サッシが2重で内側に不二のプリーツが・・・

めちゃくちゃでした。
ご要望で外側にビルサッシ用の網戸取り付けです。
不二のステンカラー枠で専用に作成しました。

UR賃貸住宅の網戸お取り付けしました

カテゴリ : 
お仕事の時間
執筆 : 
 2011/3/1 0:10

持出し網戸

持出し網戸取付け

板橋区のUR賃貸住宅への網戸取付けです。
掃き出し窓と腰高窓合わせて6枚のお取付けです。

 

持出し金具上部

金具上部

サッシ外側のレールを利用して取り付けます。

 

持出し金具下部

金具下部

サッシ外側のレールを利用して取り付けます。

 

内倒し窓への固定網戸

内倒し窓に固定網戸

お風呂場とトイレの内倒し窓に固定式網戸を取り付けました。窓を一旦外して外側へ固定網戸を取付けます。

 

ビルサッシの網戸

カテゴリ : 
お仕事の時間
執筆 : 
 2010/8/7 23:57

ビル用網戸

ビル用網戸納品

江東区亀戸2丁目。蔵前橋通りに面したビルに網戸納品しました。
ご希望は通り側の窓でしたが、真下が歩道なので万が一を想定して側面の窓にしていただきました。

ビルの窓の場合、真下まで障害物がないので網戸取り付けにはやはり神経を使います。

マンションの出窓などもそうですが真下が通行人が通る歩道などの場合、万が一落下したことを想定せざるを得ません。

取付け予定の方はそんなことも考えてみましょうね。
 
網戸はビル用網戸で納品しました。サイズもビルサッシなので幅が1100以上の変則なサイズですが、当社の場合は当然既製品を使う訳でもないので関係ありません。ご指定サイズで作成可能です。

プリーツ網戸の交換【不二サッシ】

カテゴリ : 
お仕事の時間
執筆 : 
 2010/8/1 7:30

プリーツ網戸交換

プリーツ網戸を引違い網戸へ取替えました

皆さんがお悩みのプリーツ網戸。アコーディオン系網戸の宿命な破れとワイヤー切れ。

こちらも同様な悲惨な状態の窓でした。不二サッシは縦桟が移動する可動タイプの構造なので、上部の溝にはまっているのですが、この構造が迷惑なんですよね。

実際施工するのは大変なんですよね。
木部額縁より下の溝も更に下がっているので、そのまま網戸が納まらないし、工夫も必要なので大変なんですよ。

上の溝にレールを立てるのも普通のアルミレールではNGなので個別レール作成しないといけないし。
今週もまたプリーツ交換がいっぱい予定されています。

10年位前では流行だったプリーツの内付けの窓。
今では困った網戸に変身してますね。 みなさんもお困りではありませんか?
 

当社にお任せください。

網戸レール取付け

カテゴリ : 
お仕事の時間
執筆 : 
 2010/8/1 7:22

レール取付け

網戸用レール取付け例

マンションやビルなどの網戸レールがない場合の取り付け例です。

防水対策を施した状態でビスで止めるのが基本です。
コンクリート面の場合のみ接着する方法もありますが、いずれにせよ事前にオーナー様や管理組合などの了承がなければ行いませんので、ご希望の方は事前確認くださいね。
 

渋谷区神南

カテゴリ : 
お仕事の時間
執筆 : 
 2010/8/1 7:12

外付け網戸

渋谷区神南のイベントスペース

渋谷区役所前から山手線沿いに森がありますが、その中に何とイベントスペースがあるんですね。知らなかった。

建物は結構古いのですが内装は綺麗になっていました。
外には可愛いTシャツがいっぱい。夕方からは大忙しのご様子です。
この日はお引越しの真っ最中で電話やネットの工事の私もよく知っている日本コムXXさんが来てました。

2階事務所部分だけなぜかレールがなく、ここはレール取付けで納品。他の窓は持出し網戸で納品できました。
張替えも先日行ったので、窓は綺麗になりましたね。
ナチュラル系の手作り品も販売されているので、社長さんにお願いして私の商品も販売してもらおうかな。
実は網戸だけじゃないんですよ(笑)

ネットで販売するか考えているんですが、現在は委託販売のみで皆さんにお届けしている商品です。

トミンタワーの網戸例

カテゴリ : 
お仕事の時間
執筆 : 
 2010/8/1 7:02

トミンタワー

トミンタワーの網戸取り付け

足立区千住のトミンタワーです。
何度も納品したことのある千住のトミンタワーですが、今年もまた来ました。

こちらの窓も当然のようにハイサッシです。
トミンタワーはどこもそうですがサッシはハイサッシなのでカーテンなども大変ですよね。

窓は持出し網戸にすると戸当たり(網戸が当たる面)がないので壁まで網戸が行ってしまう。
網戸側で対応するので大変なんですが、いつも現場で金具を付けて対応します。

追記
現在ではこちらの物件に関しましては、網戸ご提供は終息しております。

ペアガラス用網戸

カテゴリ : 
お仕事の時間
執筆 : 
 2010/8/1 6:54

ペア用持出し網戸

ペアガラス用持出し網戸納品

世田谷区南雪谷。某百貨店さんの社宅です。
窓は大きくペアガラス用の丈夫なサッシです。
でも単板ガラスでペアでなく、サッシだけペア用なので、普通の持出し網戸では納品できません。

ぺアガラス用の持出し網戸作成で納品となりました。

この日は朝から大変な現場ばかりでした。
朝一番は足立区のマンションでレール取付け5箇所の納品。大田区まで移動してこちらも社宅で内付け網戸4箇所。

やっと午後に落ち着いた時間でこちらの納品完了しました。

足立区のトミンタワー

カテゴリ : 
お仕事の時間
執筆 : 
 2010/7/26 8:06

足立区のトミンタワーに網戸納品

トミンタワー

昨日6件目は足立区南千住のトミンタワーです。
いつも網戸の写真ではどれも変わらずに見えるので、たまには建物でも撮ってみました。

トミンタワーの場合、どこもそうなのですがとにかくサッシの高さが高いハイサッシを使用している。

ここもやはり高さは2000ミリ弱のハイサッシです。
先日の多摩川にあるトミンタワーと同じサッシでした。

夏休みが始まって最初の日曜日もあって、どこもかしこもどっと混雑。
巷では花火大会の時期ですが、今年も私には関係ないことになりそう。
海で見る花火も綺麗だし大好きだけど、江の島や鎌倉にはもう行かないでしょうね。
ちなみに今週の隅田川の花火には、このトミンタワーは最高のロケーションですね。

追記
現在ではこちらの物件に関しましては、網戸ご提供は終息しております。

中野のマンション

カテゴリ : 
お仕事の時間
執筆 : 
 2010/7/26 7:40

引違い網戸

中野区のマンション網戸

中野区本町は中野坂上交差点脇にあるマンション。
1階はファミレスで築年数は結構経っているマンションですが、元々ビル用サッシで、網戸も昔のぶ厚いビル用網戸用レールです。

上レールは難ありでそのまま納めるとサッシとの間の隙間が5ミリ以上になってしまう。仕方が無いので特殊な方法で納めることに。

団地ではたまに見かける19×19のアングルです。
持出し金具で取り付けもできず外れ止め用の振れ止めも通常では自動調整式を使うところ、一般では使用しない固定式にして、溝に網戸をはめる方法で納品です。 2面作成して納品完了しました。

世田谷区の団地の網戸 -固定網戸-

カテゴリ : 
お仕事の時間
執筆 : 
 2010/7/25 1:15

固定網戸

団地の固定網戸

世田谷区祖師谷。前出の団地ですがこちらは内倒し窓の固定網戸です。

棟によって窓の形状も異なる団地。
おまけにサッシまで違うんだから困り物ですよね。

お隣は引違い窓なのにこちらは内倒し窓だし、どんなタイプでも納めるのでいいのですが、2階以上のことを考えると、内倒し窓も考えて欲しいものです。
この構造の窓だと2階以上は網戸は外側には付けられないですからね。

世田谷区の都営住宅

カテゴリ : 
お仕事の時間
執筆 : 
 2010/7/25 1:10

持出し網戸

世田谷区の都営住宅の網戸

世田谷区祖師谷。ものすごい混雑の環状8号。この日はとにかく熱風の吹く木曜日でした。

実はこちらのお客様からのお申込みのお電話をいただいたのが、同じ団地のお隣の棟で取り付けの直後。大田区に移動を始めた後だったので数日お待ちいただくことになっちゃいました。

上レールがあるものの使えないので上のみビル用金具で納めることに。
モヘヤは長めのものにして取り付けしました。

港区六本木のマンション

カテゴリ : 
お仕事の時間
執筆 : 
 2010/7/25 0:58

内付け網戸

六本木のマンションに内付け網戸

港区六本木。飯倉の交差点に近いマンションですが、サッシはビル用で賃貸だし外には無理と判断して内付けになりました。

丁度1年前にここから少し離れた麻布に網戸取付けをさせていただいたお客様でした。
何でも1年でお引越しとのこと、理由はいろいろありますが私には霊感がないので分からないけど、結構そういうことって大変そうですね。

ブロンズのサッシだったので網戸もブロンズで作成納品しました。
前回納品した網戸が使えないかとお持ちになられていたのですが今回は引き取りになりました。
自分で作成納品した1年前の網戸を引き取り処分も初めてだったけど、自分が納めた網戸が網も異常もなく元気だったのは嬉しかった。

網戸タイプから選ぶ

建物タイプから選ぶ

ナビパネル

営業エリア

東京都(23区のみ)
足立 葛飾 北 荒川 台東 墨田 文京 中央 千代田 港 豊島 板橋 新宿 中野 練馬 杉並 世田谷 目黒 品川 渋谷 江戸川 江東 大田
東京都下は全て除く
千葉県(市)
柏 松戸 我孫子 野田 流山
埼玉県(市)
三郷 八潮 草加 川口 蕨 戸田 和光
茨城県(市)
守谷 取手

mobil

QR

携帯版

モバイルはこちら

スマートフォンでも専用サイトをこちらからご覧いただけます。

HOME  営業出張エリア  お手続きの流れ  お問合せ  下見採寸ご予約  特定商取引法表記  プライバシーポリシー  施工に関する免責事項

One happiness is added to your life

© addlife ねっとde網戸® 2000-2025 all rights reserved.

▲Top