



網戸屋の日頃をつぶやく独り言。
自然人で自由人で仕事人でweb作成もする。
海も山も好き。温泉と旅行が大好き。
後悔せずいつも自然体で生きることが幸せ。
現場の全てじゃないけど少しだけご紹介しましょう。


板橋区は常盤台。
川越街道から東新町を右折。ここも何とも見慣れた景色だ。
公園脇の桜はこの時点では5分咲きだったが、もう今日の雨で散っているだろうな。
前日はこの先のマンションへの納品だった。この道は川越街道が混んでいる時に和光市方面へ抜ける裏道。
上板橋方面からは便利な抜け道。
写真はレール取付け前のビルサッシ。網戸レールは当然ない。網戸施工にはレール取付けが必要です。

網戸レール施工後
下レール施工はやはり雨漏りしないような対応が必要なんです。
当り前ですがこれが意外と防水のシールもしないで施工する人も多い・・・
ベランダでも直接雨が吹き込んでくるので当然シールするのが普通。
雨漏りの症状なんて何年もしないとわからないものですから、施工にはしっかり防水しないとだめです。
![]()

携帯版
モバイルはこちら
スマートフォンでも専用サイトをこちらからご覧いただけます。
| 2025年10月 | ||||||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |
| 2025年11月 | ||||||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | ||||||


HOME 営業出張エリア お手続きの流れ お問合せ 下見採寸ご予約 特定商取引法表記 プライバシーポリシー 施工に関する免責事項
One happiness is added to your life
© addlife ねっとde網戸® 2000-2025 all rights reserved.